ウォーターサーバーランキング

子育て世帯におすすめウォーターサーバー10選!選ぶときのポイントも解説

子育て世帯におすすめウォーターサーバー10選!選ぶときのポイントも解説

「子供に優しいウォーターサーバーはある?」
「チャイルドロック機能は欲しい」
「安全性能が高いウォーターサーバーが知りたい」

上記のような悩みはありませんか?

子供のためにウォーターサーバーが欲しいけど熱いお湯を触って火傷したり、体に合わない水を飲んで体調を壊したり、さまざまなリスクを考えて決められない方も多いのではないでしょうか。

子供や親にとって安全でおいしい水を飲みたいですよね。

そこで本記事では子育て世帯におすすめできるウォーターサーバーの選び方や、選ぶ時のポイントを紹介します。

子供がいてウォーターサーバーの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

子育て世帯におすすめウォーターサーバー9選

子育て世帯におすすめできるウォーターサーバーは下記の通りです。

  • ハミングウォーター
  • エブリィフレシャス|ミニ
  • エブリィフレシャス|トール
  • クリクラ|クリクラFit
  • フレシャス| Slat(天然水)
  • ガーディアン|ウォータースタンド
  • プレミアムウォーター|cado × PREMIUM WATERウォーターサーバー
  • サントリー天然水 ウォーターサーバー
  • うるのん|ウォーターサーバーGrande

ハミングウォーター

ハミングウォーター

2段階式浄水フィルターで不純物を除去するため、水道水を安全に美味しく飲めます。

フィルターは半年に1度、定期的に届くので水質を維持できます。

浄水器タイプのため、ボトル交換不要で手間がかかりません。力が弱い方でも体への負担なく使用できます。

月額料金 3,300円(税込み)
ホワイト
ブラック
サイズ 幅26cm×奥行37cm×高さ120cm
ボトル交換 浄水型のため不要
チャイルドロック機能 あり
エコモード あり

エブリィフレシャス|ミニ

エブリィフレシャス|ミニ

月々3,300円で飲み放題のウォーターサーバーです。月額料金は下記が全て含まれるので、家計に優しい料金設定です。

  • サーバーレンタル料
  • 交換カートリッジ料
  • 配送料

などが月額料金に含まれていますよ。

初期費用や設置費用は0円なので、経済的負担は毎月の3,300円のみ。安くにおいしい水が飲めます。

月額料金 3,300円(税込み)
ホワイト
ブラック
サイズ 幅29cm×奥行36.3cm×高さ112.5cm
ボトル交換 浄水型のため不要
チャイルドロック機能 あり
エコモード あり

エブリィフレシャス|トール

エブリィフレシャス|トール

エブリィフレシャス・ミニ同様、月額3,300円で使い放題です。

料金形態や仕様はほとんど同じです。

お部屋の広さや設置スペースを考えて、トールサイズかミニサイズを選択してください。

月額料金 3,300円(税込み)
ホワイト
ブラック
サイズ 幅29cm×奥行36.3cm×高さ112.5cm
ボトル交換 浄水型のため不要
チャイルドロック機能 あり
エコモード あり

クリクラ|クリクラFit

クリクラ|クリクラFit

良質なミネラルをバランスよく含んだ軟水で、1000万分の1mmという極小浄化フィルターを通して不純物を極限まで取り除いているため、なめらかな口当たりでおいしい水がたくさん飲めます。

月額料金 3,640円(税込み)
ホワイト
ブラック
サイズ 幅24.5cm×奥行38.3cm×高さ98.7cm
ボトル交換 上置き型
チャイルドロック機能 あり
エコモード なし

フレシャス| Slat(天然水)

フレシャス| Slat

電気代が約380円と他のメーカーと比べて安いです。

ウォーターサーバーは24時間動き続けるので、使わない時間帯はSLEEP機能で電気代カットするなど、電力の消費を抑えています。

マットなデザインで上質な印象を与えるフレシャスSlatは、どんなインテリアにもなじむウォーターサーバーです。

月額料金 4,299円(税込み)
ホワイト
ブラック
サイズ 幅29cm×奥行35cm×高さ111cm
ボトル交換 下置き型
チャイルドロック機能 あり
エコモード あり

ウォータースタンド|ガーディアン

ウォータースタンド|ガーディアン

電気代が従来製品の約20%以下で、省電力設計のウォーターサーバーです。

水を溜めるタンクがなく、使う時だけ沸かす「瞬間冷温水システム」により、毎月の電気代が約150円と費用を抑えた作り。

コンパクトサイズで省スペースに設置可能です。

月額料金 4,400円(税込み)
ホワイト
ブラック
サイズ 幅23cm×奥行23cm×高さ47.1cm
ボトル交換 浄水型のため不要
チャイルドロック機能 あり
エコモード あり

プレミアムウォーター|cado × PREMIUM WATER

プレミアムウォーター|cado × PREMIUM WATER

エコで高性能なウォーターサーバーです。

お部屋の明るさを感知するセンサーにより暗くなると自動的に電源がオフになるエコモードを搭載しています。

また、妊婦から5歳以下のお子さまがいる家庭限定で、月額料金が3,283円になる「マムクラブ」があります。

契約期間は3年ですがどの料金プランよりも安いので、長期的にウォーターサーバーを利用する方はぜひ検討してください。

月額料金 ずっとPUREMIUMプラン:3,974円(税込み)
基本プラン:4,233円(税込み)
マムクラム:3,283円(税込み)
ホワイト
ブラック
ボルドー
サイズ 幅116cm×奥行38.6cm×高さ116cm
ボトル交換 下置き型
チャイルドロック機能 あり
エコモード あり

サントリー天然水 ウォーターサーバー

サントリー天然水 ウォーターサーバー

コンビニやスーパーで1度は見たことあるサントリーの天然水がウォーターサーバーとして販売されています。

大家族向けのプランや長期的に続ける人ほどお得になるプランもあるので、ぜひチェックしてみてください。

月額料金 2年:4,050円(税込み)
3年:3,924円(税込み)
5年:3,726円(税込み)
たっぷり2年(大家族向け):3,402円(税込み)
ホワイト
ブラック
サイズ 幅37cm×奥行45cm×高さ124cm
ボトル交換 上置き型
チャイルドロック機能 あり
エコモード あり

うるのん|ウォーターサーバーGrande

うるのん|ウォーターサーバーGrande

未就学児がいる家庭向けに「うるのん子育てプラン」があります。通常プランは4,160円ですが、3,240円でウォーターサーバーを利用できます。

毎月12L×2本で3年間の契約期間がありますが、安いのでウォーターサーバーデビューの方には始めやすい価格帯です。

月額料金 通常プラン:4,160円(税込み)
うるのん3年プラン:3,960円(税込み)
うるのん子育てプラン:3,260円(税込み)
ホワイト
ブラック
サイズ 床置型:幅27cm×奥行34.7cm×高さ132.9cm
卓上型:幅27cm×奥行36cm×高さ85.8cm
ボトル交換 上置き型
チャイルドロック機能 あり
エコモード あり

赤ちゃんの子育て用にウォーターサーバーを選ぶときのポイント

子育て用にウォーターサーバーを選ぶときのポイントは6つです。

  • 水の硬度
  • 水の種類
  • 衛生に利用できる仕様か
  • 安全性に問題がないか
  • 簡単に水の交換ができるか
  • エコモード付きか

順番に解説します。

水の硬度

水には軟水と硬水がありますが、赤ちゃんには体への負担が少なく腸にも優しい軟水が適しています。

硬水は栄養素が豊富に含まれていますが、成人には問題ない量でも体の器官が未発達な赤ちゃんは、体調を崩す可能性があるので要注意です。

日本の水はほとんど軟水なので、安心して飲めます。

メリット デメリット
硬水 栄養が豊富に含まれる
カルシウム
マグネシウム
ミネラル など
摂取過多でお腹が緩くなる
軟水 肌に優しい ミネラルが少ない

※参考:硬水と軟水は何が違う?それぞれの特徴とメリット・デメリットをご紹介|ウォーターサーバー・宅配水ならお得なアクアクララ【公式】

水の種類

水には天然水とRO水があり、赤ちゃんはRO水が適しています。RO水は1000万分の1mmの極小浄化フィルターを通して不純物を取り除き、ミネラル成分が少ないため体に優しい水です。

赤ちゃんのミルクなどにウォーターサーバー導入を考えている方は、RO水の製品を選択すると良いでしょう。

メリット デメリット
天然水 ミネラルが豊富に含まれる
自然なおいしさを味わえる
料金が割高
採水地によって硬度が違う
RO水 不純物がほとんどない
長期保存可能
ミネラル成分が取り除かれる
味を感じづらい

※参考:RO水と天然水の違いやメリットを解説!ウォーターサーバーの水は何がいい? | サントリー天然水 ウォーターサーバー

衛生的に利用できる仕様か

ウォーターサーバーのお手入れ方法や、ボトルを再利用しているかなど衛生面の確認も行いましょう。

水は体に入るものなので、衛生面を気にしながら使いたいですよね。

  • 水受け皿は取り外して洗浄できるか
  • 業者によるメンテナンス周期
  • ボトルはどのように洗浄しているか

購入前に確認することで、赤ちゃんが健康的に過ごせるでしょう。

安全性に問題がないか

チャイルドロックや転倒防止機能などが備わっているか確認しましょう。

子供がサーバーのボタンやレバーを触り火傷する可能性が十分考えられます。

多くのウォーターサーバーではチャイルドロック機能が付いています。子供でもロック解除できる仕組みになっていないかなど、チャイルドロックの仕組みを事前に調べておきましょう。

転倒防止はヒモで本体を壁に固定して、ウォーターサーバーが倒れないようにする仕組みや底に粘着シートを貼るタイプなどがあります。

地震など万が一を考えると欲しい機能です。

簡単に水の交換ができるか

ボトルは上置き型と下置き型があり、上置き型は重いボトルを持ち上げる必要があるので大変です。

多くのウォーターサーバーは上置き型ですが、力が弱い方や年配の方には重労働。

下置き型や、7L程度のボトルを扱うメーカーもあるので、簡単に交換できるサーバーを選ぶ視点も大切です。

エコモード付きか

ウォーターサーバーは24時間稼働するので、夜中など使わない時間帯は省電力に抑えたいですよね。

エコモードがあると時間帯に合わせて電力消費を抑えて、電気代を削減する機能があります。

電気代は毎月かかるので、少しでも安く抑えたいところです。

子育て世帯がウォーターサーバーを検討する時によくある質問

子育て世帯がウォーターサーバーを検討する時によくある質問をまとめました。

  • ウォーターサーバーをミルクに使っても良いの?
  • ウォーターサーバーの水の安全性は?
  • RO水って何?

ウォーターサーバーをミルクに使っても良いの?

大丈夫です。

ほとんどのウォーターサーバーは軟水を使用しており、赤ちゃんにもやさしい水なので安心してお使いいただけます。

ウォーターサーバーの水の安全性は?

安全性は高いです。

採水後は空気に触れずにパッキングをしたり、20種類以上の不純物除去項目があるフィルターを用いて浄水するので安全です。

RO水って何?

RO水とは1000万分の1mmという極小浄化フィルターを通して、不純物を極限まで取り除いた純度が高い水です。

天然水をRO水に活用するメーカーもあり、体に影響が少ない純水に近い水として販売されています。

まとめ

子育て世帯のウォーターサーバーは子供にも経済的にも優しい製品がおすすめです。

  • ミネラルが含まれるか
  • 硬度
  • ボトル交換方法
  • 月額料金
  • 子育て世帯限定プラン

ポイントを絞って探すと理想のウォーターサーバーに出会えます。素敵なウォーターサーバーライフを送れるよう応援しています。